縁naviブログ

婚活男性のための会話術|沈黙しない!モテる男の3つの聞き方

婚活男性のための会話術|沈黙しない!モテる男の3つの聞き方

2025年09月14日 21:25

こんにちは、香川県の結婚相談所『縁navi』代表の大野奈緒美です。




この記事はこのような方におすすめです

  • 婚活中だけど、女性との会話に自信がない

  • 初デートやお見合いで、会話が盛り上がらず沈黙してしまう

  • 女性と自然に話すのが苦手

  • モテる男性の共通点を知りたい

  • 婚活をきっかけに、人生全体を豊かにしたい




婚活がうまくいかない男性の共通点とは?

沈黙が続くと関係は進展しない

婚活のご相談で多く聞くのが「会話が続かなくて沈黙してしまう」というお悩みです。

特に初対面のお見合いや初デートでは、緊張から何を話せばいいかわからなくなり、焦ってしまったという声を多くいただきます。

「相手が話してくれないから困った」「自分ばかり話すのも変だし…」と、どうしていいかわからず、気まずい時間を過ごしてしまったという経験、あなたにもありませんか?

会話が苦手=性格の問題ではない

「自分にはコミュ力がない」「だから婚活がうまくいかないんだ」と思い込んでしまう方も少なくありません。

でも、安心してください。会話力は“生まれつきの才能”ではなく、学んで身につけられる“技術”なのです。

特に婚活において必要な会話力とは、流暢に話す力ではありません。相手を理解し、安心感を与えられる「共感力」が最も重要なのです。




モテる男は「話し上手」より「聞き上手」

3つの会話術で“共感力”を高める

縁naviの「婚活男子モテ塾」では、多くの男性が会話に自信を持てるようになるためのトレーニングを行っています。その中で特に効果が高いと実感しているのが、以下の3つのスキルです。

1. 相槌のバリエーションを増やす

「うん」「へぇ〜」「なるほど」だけで会話を乗り切るのは限界があります。

たとえば…

  • 「それは大変でしたね」

  • 「そんなふうに考えているんですね」

  • 「すごく丁寧に話してくださって嬉しいです」

このように相槌の種類を増やすだけで、会話の雰囲気が一気に温かくなります

2. 感情を察するオウム返し

相手の話をただ繰り返すのではなく、相手の気持ちに寄り添った一言を添えることで、「この人は私の気持ちをわかってくれている」と感じてもらえます。

例)
相手:「最近仕事が忙しくて…」
あなた:「お仕事が忙しい中でも頑張っているんですね」

言葉の奥にある気持ちを読み取る。この“察する力”が、女性の心をグッと惹きつけます。

3. 非言語コミュニケーションを意識する

会話は、言葉だけではありません。実は、視線・姿勢・うなずき・表情など、言葉以外の要素が相手に安心感を与える重要なカギを握っています。

  • 話すときは相手の目を見る(見つめすぎないよう注意)

  • 背筋を伸ばして、体を相手の方に少し向ける

  • 表情をやわらかく保ち、笑顔を忘れずに

こうした“見えない会話力”こそが、「モテる男」へと近づく第一歩です。




モテ塾卒業生が語る!「自信がついたら会話が楽しくなった」

ある男性の方は、入塾当初「お見合いで会話が続かない」と深く悩んでいました。

最初は無理に話そうとして空回りしていた彼ですが、「相手の気持ちを聞く」「感情を返す」などのスキルを実践するうちに、会話の雰囲気が自然と変わっていきました。

やがて、初めてのお見合いで「会話が楽しかった」と言われるようになり、そのまま交際へと進展。

ご本人も、「今では沈黙が怖くなくなりました。聞くことに集中できるようになって、相手とつながれている実感が持てるようになった」と話してくれました。




婚活会話力は人生全体を豊かにするスキル

婚活中の会話スキルは、一時的なテクニックではなく、人と心を通わせる力です。

それはやがて、パートナーとの信頼関係を築く土台になり、結婚後の家庭生活や育児、仕事の人間関係にも役立ちます

私たちは、婚活を「ゴール」とは考えていません。
婚活は、自分の人生をより豊かにするきっかけです。

そして、会話力を身につけたあなたは、人生の目標に向かって、より生き生きと毎日を楽しめる人へと変わっていけるのです。




あなたが“人を愛する力”を育て、一生涯の幸せを手に入れるお手伝いができれば幸いです。